2013年07月23日
節電をすれば売電ができるのか?
まず、普通の家庭では一体どの程度の電気をつかっているのでしょうか?
これは住宅の大きさや家族構成などで様々ですから一概にいくら程度とは言えませんが、
1kW/h当たりを0円として1ヵ月に300kWほどではないかと思います。
これはどちらかと言えば多いほうですから、通常はそれ以下でしょう。
そしてエアコンは夏場の冷房で設定温度を28度、バスはシャワー、洗濯は週に2度程度にしますと
多分200kW/hまで減らせるのではないでしょうか。月の電気代が1万円を超す場合には
多分電気の無駄遣いがあると考えられます。
そこでこの電気の内訳ですが、太陽光発電が動いている昼間は家庭内の電気は太陽光発電で賄いますから、
その時間が1日6時間だとしますと30円×6時間で180円分、1ヵ月にして4,000~5,000円の電気代が節約できる計算になりますね。
そうすると太陽光発電の電気が3kW/hの場合は18kwW/hの発電ですから多少電気は余るでしょう。
そこに例え太陽光発電の電気がタダだとしても、節電をすれば太陽光発電の電気を余計売電できますから、
たとえそう大きくない太陽光発電システムでも売電はできそうです。
要は太陽光発電の電気も電力会社の電気も節電に徹底すればそれなりの売電が可能になり、
なおかつ毎月の電気代が安くなると言うわけです。
太陽光発電のススメについて詳しくみる。
これは住宅の大きさや家族構成などで様々ですから一概にいくら程度とは言えませんが、
1kW/h当たりを0円として1ヵ月に300kWほどではないかと思います。
これはどちらかと言えば多いほうですから、通常はそれ以下でしょう。
そしてエアコンは夏場の冷房で設定温度を28度、バスはシャワー、洗濯は週に2度程度にしますと
多分200kW/hまで減らせるのではないでしょうか。月の電気代が1万円を超す場合には
多分電気の無駄遣いがあると考えられます。
そこでこの電気の内訳ですが、太陽光発電が動いている昼間は家庭内の電気は太陽光発電で賄いますから、
その時間が1日6時間だとしますと30円×6時間で180円分、1ヵ月にして4,000~5,000円の電気代が節約できる計算になりますね。
そうすると太陽光発電の電気が3kW/hの場合は18kwW/hの発電ですから多少電気は余るでしょう。
そこに例え太陽光発電の電気がタダだとしても、節電をすれば太陽光発電の電気を余計売電できますから、
たとえそう大きくない太陽光発電システムでも売電はできそうです。
要は太陽光発電の電気も電力会社の電気も節電に徹底すればそれなりの売電が可能になり、
なおかつ毎月の電気代が安くなると言うわけです。
太陽光発電のススメについて詳しくみる。
Posted by みかんじゅーす星人 at 23:01